2021年12月時点の積立NISAの運用結果は??口座は楽天証券

【スポンサーリンク】

2ヶ月ほど投稿しませんでしたが、
月に1回のご報告記事です。

積立NISAは世間的にも
だいぶ認知度が上がってきました。

ですが、まだまだ積立NISAを
始めるかどうか迷ってる方も多いはず。

そこで、私の積立NISAの
運用状況を公開することで、
積立NISAをはじめたいアナタの
背中を押すため今月も記事を書きますね!

【スポンサーリンク】
目次

わたしが購入している積立NISAの銘柄は?

わたしが持っているのは
次の3銘柄です。

① eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
  ⇒ 77,000 円が
    +30%の評価損益
    +20,000円

② eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  ⇒ 106,332 円が
    +32%の評価損益
    +34,000 円

③ 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
  ⇒ 266,668 円が
    +7%の評価損益
    +20,000 円

わたしは
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  と
楽天・全米株式インデックス・
ファンド (楽天VTI)の
米国株を両方を持っています。

最初に先進国株式から始めました。

その後にS&P500を購入しました。

そして、現在は楽天VTIの一本で
運用しています。

積立NISAの相場の感想、2021年12月

12月単月で言えば、
どの銘柄も11月と比べて
株価が下落しています。

理由はオミクロン株の
ニュースです。

新種のコロナウィルスが
経済に影響をあたえるという
ニュースが出たり出なかったり。

その後、
オミクロン株はコロナワクチンを
3回接種すれば防ぐことができるという
ニュースも出たりして、
株価は復調しました。

他にも株価下落のニュースはありましたが、
大きな下落は今のところありません。

楽天VTIから変更は考えている?

結論として
楽天・全米株式インデックス・

ファンド (楽天VTI)を今後も
買い増ししていきます。

理由はいくつかあります。

まず、楽天VTIは
米国3800種類以上の
銘柄をカバーしているからです。

次に、オールカントリー銘柄や
先進国株式などありますが、
どれも米国株式の割合が高いです。

結局は、米国株と同じような
株価の騰落の路線をたどります。

だったら、米国株だけで良いかなぁって
思っちゃいますよね。

そういうわけで、
米国株式だけで良いと考えています。

そういえば、
厚切りジェイソンさんが、
楽天VTIだけで良いという本を
出されました。

読みやすい本でしたので、
ご紹介しますね^^

厚切りジェイソンさんはもともと
S&P500を購入していたようです。

そのあと、投資経験をえて
楽天VTIに変更したようです。

楽天VTIで投資をすすめていくか迷っている
あなたへおススメの本になりますよ。

まとめ:米国株の調子は、まだ良いです

まず、
投資は自己責任ですよ!

さて、まとめますが、
米国株式はまだ
調子が良いです。

まだ調子が良いということで、
いつか悪くなることも
あるとは思います。

ですが、まだ調子が良いんです。

だから、
他の銘柄に乗り換えることは無く、
楽天・全米株式インデックス・
ファンド(楽天VTI)を買い増しします。

楽天・全米株式インデックス・
ファンド(楽天VTI)を購入する理由について
少し詳しく書いている記事があります。

米国株式で迷ってる方でしたら、
こちらをご覧くださいね。

【S&P500と楽天VTIのどっちがおススメ?】

ユイトログ
積立NISAでS&P500と楽天VTIはどっちがおススメ? わたし自身、 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) と楽天・バンガード・ファンド(全米株式)(楽天VTI) の 両方を持っています。 ある意味、両方持っているからこそ比較するこ...

【米国株式が良い理由はこの記事から!】

ユイトログ
米国株はなぜ上昇すると言われているの?付けやき刃に勉強してみた (前提として投資は自己責任ですよ!) 米国株式が人気です。 楽天証券でも上位2件は米国株式です。 お金の勉強系のユーチューバーさんも米国株式を購入していると、 仰っ...

【前回の積立NISAの報告はこちら】

ユイトログ
2021年9月末時点の積立NISAの運用結果は??口座は楽天証券 毎月の恒例行事です。 月初に、投資の現状を公開してます。 投資は自己責任です。 ですが、これから投資を始めるかたはどうしたらいいか迷ってます。 そこで、積立NISAの公...

それでは、また!

【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

親ばかフリーランスのユイトのブログです。二世帯住宅を建ててから、お金について勉強していく必要があると気がつきました。主に、お金のことで学んだことや実践したこと、投資や資産運用で気が付いたことなどを書いています。

【スポンサーリンク】
目次